足場の役割とは?

外壁塗装の際には、建物の構造により適切な足場を組むことがあります。足場を組むことで外壁の平面部分だけでなく、入り組んだ軒天や破風板、雨樋などの保護塗装も同時におこなえるという利点もあります。
施主さんの立場であれば「足場を省いて費用を抑えたい」と思うケースもあるかもしれませんが、足場についてご紹介いたします。
足場には施工の質を高めるという価値あるメリットも

足場は工事終了後には撤去することから、建物の大きさや構造によっては足場を組まずに施工する例もあります。
平屋であれば特に問題はないのですが、2階建て以上の建物の場合には、足場を組むことで外壁塗装の質全体を上げることができます。
また、足場のない状態で脚立や長梯子のみで塗装職人が作業していくとなると、作業効率が落ちてしまい工期が長くなり、結果的にコスト面でも変わらないといったことも起こり得ます。
足場があることでスピーディかつ丁寧に作業できる
不安定な脚立や長梯子では、職人の熟練した技術が活かせないことがあります。
また、塗装前にはしっかりと養生シートで塗装しない面を保護しますが、足場があると養生の作業もスムーズに進むため、結果的に塗装の仕上がりにも影響します。
近隣の方へ迷惑をかけずに作業できる
足場にメッシュシートをかけることで、作業中に塗料やゴミ等が近隣に飛んでしまうことを防げます。
外壁塗装は大きな工事ですので、工期もそれなりにかかるため、ご近所付き合いのトラブル要因とならないよう、近隣への配慮も含め足場を組むことを推奨させていただくこともございます。
安全に作業をおこなえる
せっかく大切なお住まいをキレイにしようという時に、足場がないことで落下などの大事故が起きてしまっては目も当てられません。
このような事故の危険性を足場を組むことで排除し、職人が塗装作業に集中できる安全な環境作りが、結果的に施主の方にとっても良い仕事という形でお返しができます。
足場がデメリットになりかねない注意点
時々、足場代を節約するために脚立だけで作業する業者を見かけます。
このような状況では、前述のように作業に集中できず工事の質が下がり、結局損をするのは施主の方です。
また「足場代無料」をウリにしている塗装会社もあるようですが、実際に何名かの職人が動いて足場を組むわけですので、本来無料になることはありません。
足場が無料というのは結局のところ、他の工程に足場代を上乗せしているだけに過ぎないため、足場のことばかりに気を取られず、外壁塗装の質と価格のバランス全体を見てご判断ください。
このカテゴリの他のコンテンツ
-
外壁塗装の際には、建物の構造により適切な足場を組むことがあります。足場を組むことで外壁の平面部分だけでなく、入り組んだ軒天や破風板、雨樋などの保護塗装も同時におこなえるという利点もありま...
-
外壁塗装は主にローラーや刷毛を使った手作業での塗装となることが多くなりますが、部位や素材、使用塗料によっては吹き付け塗装をおこなうケースも...
-
外壁塗装や屋根塗装の前に、まずはしっかりと高圧洗浄をおこないます。家庭用の高圧洗浄機ではなく出力の高い業務用の高圧洗浄機を用いて、外壁に...